
付き合っている彼女の行動になにかと疑問を感じる、これが一般的なのだろうか?少し異常な気もすると気づくと俗にいうメンヘラなのではと悩んだり疑問にもつことはありませんか?
メンヘラとはどのような特徴があるのか、自分の彼女に当てはめながら考えていきましょう。
目次
メンヘラって何?
メンヘラとはネット用語として生まれた造語です。
インターネットサイトお悩み相談のメンタル(精神)ヘルス(健康)というカテゴリーを略した言葉が元になっているとされています。
日常生活での行動、言動がちょっと「おや?」「ちょっとずれている?」と思われる人や、粘着質な性格、自分を誇大した嘘をよくつく、精神的に不安定な人など簡単に言えば変わった人のことを指す言葉として定着しつつあります。
メンヘラ彼女の特徴は?
- 心配性
- 寂しがり
- 気性が激しい
- ネガティブ
- 依存症
- 嫉妬心が強い
こういった特徴が顕著に表れるという共通した特徴がみられやすいようです。
軽度なものであれば、誰にでも当てはまる特徴ではあるのですが、メンヘラと呼ばれる人はどの程度のものであるのでしょう。
心配性
例えばちょっとした風邪であっても不治の病であるかのように心配をしたり、外出する時に異常なほど外出先で無事かどうかをしょっちゅう確認したりとにかく何でもないことを心配したり、先の出来事を悪い方向に考えすぎてしまう傾向があるようです。
寂しがり
とにかく一人で過ごすことが出来なく、一人でいる時には誰かに電話をしたり、メールをしたりととにかく繋がっていないと心細く感じてしまう人。気づけば何十件とメールを送っていることも。
“かまってちゃん”とも言われているようです。
気性が激しい
前に同じような事をいった時には何でもなかったのに、次に言った時には激しく怒り出したり…かと思えば突然泣き出したりと感情の起伏が激しい人。
自分自身の感情がコントロールできないのかジェットコースターのように感情が動く人。
ネガティブ
自分はどうせ…かわいくない、頭が良くない、など自分を卑下する言葉を出しやすい人。
なにかをしてもどうせうまくいかないと非未来志向な傾向。
フォローをしても簡単には信じてくれない、それすらも嘘だと思いやすいようです。
とにかく自分自身には良いところがない、良い事もないとマイナス思考のループに陥りやすい特徴があります。
依存心
恋人や友達、誰かと常に一緒に居たい、なんでもしないと不安感が生まれやすい人。
この人がいなければ何もできないといった事です。
おそろいの習い事や服、アクセサリーと揃えることで自分自身を保てるといった傾向もあるようです。
嫉妬心が強い
恋人や友達が自分以外の誰かと話しをするだけ、話題にするだけで嫉妬がメラメラ。
自分のものだけにしておきたいという独占欲の強さが強すぎるようです。
このような特徴がみられたからといってメンヘラだと線引きさせることも難しく、ただの性格であることも考えられるのが難しいところですよね。
多くの人と比べて度を過ぎているなぁ感じさせるようであればメンヘラ傾向があると考えて置くといいのではないでしょうか。
彼女がメンヘラ化する原因は?
では、どうして彼女がメンヘラ化したのかと考えられるでしょうがそれには彼女の過去を知る必要があるかもしれません。
- いじめ
- 友人関係
- 虐待
- 家庭環境
- 生い立ち
こういった事がメンヘラとなった原因であると考えられています。
この原因によって傷ついたり、自分の価値が分からなくなってしまったことが考えられるようです。
それぞれがどのように影響を与えているかはメンヘラである本人も気づいていないこともあるようです。
彼女のメンヘラの治し方は?
精神的な疾患、病的であるというものであればお医者さんへ行くということがベストでしょう。
専門的な知識のない素人であれば当然限界はありますし、逆に火に油を注ぐような事にもなりかねません。
ただ、出来ることは
- 彼女を受け入れること
- 彼女を否定しない事
- 幸せを感じさせてあげること
によって状況は良くなるかもしれません。
微力ではあるのかもしれませんが、メンヘラ化に至った原因を少しでも忘れさせてあげることがメンヘラを治す一歩とも考えられるからです。
メンヘラ彼女との付き合い方は?
メンヘラ彼女を受け入れることは大事な事ですが彼氏自身も受け入れたからといって同じにしてしまえば同じくメンヘラになってしまうでしょう。
受け入れつつも彼女を明るい方向へ導くことが上手く付き合っていくコツでしょう。
- よく笑わせてあげる
- たくさんの人と接するようにしてあげる
- いろいろなところに連れて行ってあげる
- いろいろな経験をさせてあげる
彼女が自分の内を見る時間を作らないように、視線を外に向けるようにしてあげましょう。
恋人同士であると二人きりであるという事は当たり前であることなのですが、二人でいるとどうしても視野が狭くなりメンヘラ傾向にいく可能性が高くなります。
メンヘラ彼女と付き合うのであれば、出来るだけ視界を広げられる環境へ連れ出してあげてみましょう。
メンヘラ彼女との別れ方は?
どうしてもメンヘラを受け入れることが出来ず、別れを選ぶこともあるでしょう。
ただしメンヘラ彼女に関して、別れる時だけはダイレクトに「別れよう」と言わない方が無難な事もあります。
彼女がまったく別れを予想していなかった場合、いきなりの別れ宣言はメンヘラを悪化させてしまう可能性があるからです。
彼女がそんな時にどんな行動をするか、まったく予想も出来ないですよね。
そんな彼女と上手に分かれるには物理的な行動から始めていきましょう。
徐々にフェードアウト
です。
仕事で忙しいといった理由などで、会う機会や電話、メールの数を減らしていきます。
構う暇がないような態度をとっていって最終的にさよならをする方法です。
傷つけない手段です。
当然、彼女からなんらかのアクションがあるのかもしれませんが別れたいということはにおわさない方がいいでしょう。
彼女自身が自分以外の人や他のものに目がいくように仕向けて行く方がいいでしょう。
まとめ
メンヘラは外見ではわかりにくく、また単なる性格とも紙一重で分かりにくい部分があるかもしれません。
特にこのストレスの多い時代、環境ではメンヘラ傾向のある人も多くなっているのかもしれません。
まずは自分の彼女がメンヘラだとわかっても決して傷つけることなく優しく対処してあげて欲しいなと思います。
彼女の悩み記事まとめに戻る