結婚の生活費の管理!分担する場合の注意点

恋人関係のときは、相手の収入やお金のやりくりに関してなかなか話すことはないと思います。

ところが、いざ「結婚する」となると、途端に現実味を帯びてくるのがお金の話。

特に生活費の管理は夫婦によってさまざまな方法があり、お互いが納得の上きちんとやりくりができて貯金もできるようにしなければ、結婚生活は成り立ちません。

それでは、生活費の管理の方法を紹介し、分担する場合の注意点について解説していきたいと思います。

目次

生活費の管理は結婚前に決めておこう

結婚が決まると、結婚式や披露宴、新婚旅行、新居への引っ越しの準備など、しなければならないことが山のようにあります。

生活費に関しては後回しにしてしまいがちですが、お金に対する考え方、お金の使い方、金銭感覚というのは個人差が大きいので、結婚後に話し合うのでは遅いのです。

結婚をしたら、単身赴任などの特殊な事情を除いては共同生活をすることになるので、それまでの恋人のときとは違うお互いの面が次々と発覚することさえあります。

結婚後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないように、生活費の管理についても結婚前にしっかり話し合うようにしましょう。

生活費の管理の方法は?

家計の管理の仕方は、夫婦によっていろいろな方法があります。

夫婦の収入や働き方によって最適な方法を選べるよう、それぞれの生活費の管理方法のメリット・デメリットをあげていきたいと思います。

共同で管理

一つの銀行口座もしくは財布を用意し、そこにそれぞれ決められたお金を入れて生活費にあてていくという方法です。

共働きの夫婦でよく見られるパターンで、収入の金額と比例して負担する額を設定する場合が多いようです。

メリットは、二人で管理するので不公平を感じることが少ない、お互いが生活費の収支を把握できることです。

デメリットは、お互いが残りの収入を把握できない、貯蓄がしづらい、急な出費が必要となったときにどちらが負担するかで揉める可能性があります。

費用項目ごとに分担

家賃・光熱費・食費などの項目ごとにどちらかが負担するという方法です。

家賃などほぼ毎月一定額の項目を夫が、食費など日常生活に関係する項目を妻が負担するといったように分けることが多いようです。

メリットは、決められた項目の金額以外の収入は自分の好きなように使うことができる、お金を振り込んだり引き出す手間が省けるので管理が簡単ということです。

デメリットは、変動する項目を負担している側が月によっては多額の負担を強いられる可能性がある、自由に使える分が多いので支出が高額になりやすい、お互いの収入や貯蓄が把握しづらいことがあげられます。

夫もしくは妻が一括管理

妻が専業主婦の場合、もしくは夫婦のうちどちらか一方がまとめて収入を管理する方法です。

夫婦のどちらかがお金のやりくりに自信がある場合に向いています。

この場合は、「家庭の収入を夫が管理し、妻に生活費を渡す」「家庭の収入を妻が管理し、夫にお小遣いを渡す」の2パターンがあります。

メリットは、家庭内のお金を一括で管理できるため、管理の手間を省くことができます。

デメリットは、管理していない側が不満を持ちやすかったり、管理する側が散財していても気づきにくいことがあります。

生活費を分担する場合に注意すべきことは?

最近は共働きの世帯が増え、生活費は分担するという方法をとる夫婦が多くなってきています

それでは、生活費を分担する場合のデメリットを詳しく見ていきましょう。

  • 変動費の項目を負担している側が多額の負担を強いられる可能性がある
  • お互いの収入や貯蓄が把握しづらい
  • 貯蓄額が不安定
  • 無駄使いが多くなりがち
  • 急な出費をどちらが負担するかで揉める
  • 「きっとこのくらいは貯めているだろう」「いざとなったら相手に頼もう」と相手を頼ってしまう

お互いがお金を自由に使える割合が多いので不満が出づらい一方で、世帯収入全体を把握できていないことによるリスクは多くあると言えます。

生活費を分担する場合におさえておくべきことは?

次に、前述した注意点を踏まえた上で、ここをおさえておけばうまくいくという点をご紹介します。

  • 「急な出費を負担するのはどちらか」「毎月の貯金額を決める」「ボーナスの使い方」など一定のルールを先に決めておく
  • 将来のこと(マイホームや子どもなど)をきちんと話し合い、それに見合ったマネープランを計画する
  • 「いざというときの備え」をしっかり準備する
  • 生活費以外のお金の使い方についてもある程度は相談し合う
  • 隠し事はしない(無断で借金、大きな金額の物を買うときは事前に相談するなど)
  • 定期的に負担割合を見直す

自由に使えるとは言っても、お金に関してもある程度の夫婦のコミュニケーションは必要ということです。

特にお金について話し合う際は感情的になりやすいので、冷静に話し合うように心がけましょう。

貯蓄はどうしたらいい?

夫婦共働きで子供もいない場合、結婚直後は貯め時です。

「お金があるから」とこの時期に贅沢してしまうと、後々お金が必要になってから生活の質を下げるのは容易ではありません。

この結婚直後の時期にできるだけ貯金をしておくことをオススメします。

次に貯蓄についての考え方ですが、結婚前は「いつかはマイホームが欲しいよね」「いつかは子どもがほしいよね」と漠然と話していたかもしれませんが、これでは実際の生活を回していくことはできません。

具体的に「〇年後にマイホーム購入」「〇歳で子どもは〇人」「〇年後に車を買う」と計画を立て、無理のない程度に目標額を決めましょう

明確な目標があれば貯めやすくなります。

まとめ

お金は、使ったつもりがなくても、生活するだけでもいつの間にかどんどんなくなってしまいます。

しかし独身ならまだしも、結婚をして家族ができればそんなことは言っていられません。

お金の問題は夫婦関係を良くも悪くもすることにつながります。

せっかく好き合って結婚するのですから、後々不満を持つことになったりトラブルにならないよう、結婚前に積極的に話し合うようにしましょう。

おすすめの記事